建売住宅を購入した場合には電気とガスの併用住宅が多く、ガスコンロが設置されていることが多いです。
「コンロだけガスからIHに変更したい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?
まずは、ガスコンロからIHに変更したビフォーアフターをご覧ください。


白いIHが天板といい具合になじみ、清潔感のある白色キッチンに生まれ変わりました!
Menu
ガスコンロからIHにしようと思った理由
ガスコンロからIHに変更した一番の理由は「掃除が大変だから」です。
ガスコンロの場合、天板を拭くのにも五徳を外して隙間に溜まったゴミをつまようじで・・・
他にも、
- 料理をするだけで室内が暑くなる
- 揚げ物をするときに怖い
- 料理中に子供が近くに来た時に飛び散らないか心配
などの理由からリフォームしたいと思いました。
ガスコンロからIHにリフォームする方法
ガスコンロからIHにリフォームする方法は大きくわけて3つあります。
- リフォーム会社に依頼する
- 家電量販店で機器を購入して、設置してもらう
- 自分で機器を手配して、地域の電気屋に依頼する
それぞれの方法にメリットとデメリットがあるので、一つずつ確認していきましょう。
リフォーム会社に依頼するメリットとデメリット
メリット
- リフォームを専門にしている会社なので施工が安心
- アフターフォローも期待できる
デメリット
- 費用が高い
- 機器代金にも利益が上乗せされて高額になっている
家電量販店で機器を購入して、設置してもらうメリットとデメリット
メリット
- 値引き交渉ができる
- 機器の保証期間が長い
デメリット
- 機器代金はネット購入よりは高め
- 施工する人は委託会社なので、施工に不満が残ることも
自分で機器を手配して、地域の電気屋に依頼するメリットとデメリット
メリット
- 費用が安い
- 電気屋の人柄を見て依頼できる
デメリット
- 電気屋を自分で見つけなければならない
- 機器の保証は基本的に1年
それぞれの見積もり結果
それでは、リフォーム会社、家電量販店、電気屋のそれぞれの見積もり額を見てみましょう。
機種代金 | 工事費用 | 合計 | |
リフォーム会社 | 173,000円 | 33,000円 | 206,000円 |
家電量販店 | 170,000円 | 27,000円 | 204,000円 |
電気屋 | 115,000円 | 28,000円 | 143,000円 |
リフォーム会社と家電量販店の金額にはあまり差がありませんが、電気屋に依頼した場合には「約6万円」と、大きな差が出ました。
ガスコンロからIHのリフォームにかかった費用
我が家がガスコンロからIHのリフォームかかった金額は、
機器代金 110,000円 工事費 28,000円
計138,000円 でした!
この工事費には、「IH設置費用と電気工事費用」が含まれています。
ガスコンロからIHのリフォームにかかった時間
ガスコンロの撤去、電気配線工事、IHの設置などの全工程で約2時間でした。
工事中に施主がすることはとくにないので、リビングで映画を見ながら作業が終わるのを待っていたらあっという間に作業が完了しましたよ!
電気配線工事のときには、作業員が床下収納の点検口から地下に潜って作業するので、床下収納に入っているものなどは片付けておきましょう。
IHを3か月使用してみて
IHにリフォームして3か月経ちました!IHを3か月使ってみた感想は・・・
費用はかかりましたが、リフォームしてよかったです。
揚げ物のあとも布巾でサッと拭くだけなので、片付けが面倒な揚げ物も苦ではなくなりました。
料理中に油が飛び散ったり汁が垂れたりしても台拭きで拭くだけなので、本当にラク!週末の憂鬱タスクになっていたコンロ掃除も、憂鬱になることなく毎日しています!
少し不安だったIHの焦げ付きも今のところはありません!毎日拭いているからかはわかりませんが、とても満足です!

撤去したガスコンロの行方
撤去したガスコンロは・・・
我が家のガスコンロは4年半しか使用しておらず、比較的キレイな状態だったので、すぐに買い手がつきました。
最低限の掃除をして、IHが入っていた段ボールに詰め、集荷サービスを利用して発送完了です!
電気屋によっては、ガスコンロの撤去に撤去費用が必要なこともあるようなので、ガスコンロが綺麗な状態であれば売ってしまったほうがいいかもしれません。
ガスコンロからIHにリフォームしてよかった!
まだ5年しか使ってないのに、リフォームは早すぎるかな?と悩んでいましたが、IHが快適すぎて「もっと早くしておけばよかった」と思うほどです。
費用も14万円以内だったので、予想より抑えることができました。
「ガスコンロからIHにしたいけど・・・」と悩んでいる方のキッカケになれば、うれしいです。